hellobonjour

大学生やってます

山種ミュージアムの洒落た日本画たちよ

本阿弥光悦   

四季草花下絵和歌短冊帖

「野草」「千羽鶴」「枯柳」「浜松」「椿」「朝顔」「団菊」「萩」「ススキに桔梗」の絵に和歌が施された短冊。

団菊がお気に入り。朝顔と萩とススキに桔梗も良かった。ススキに桔梗は、英文で「Japanese silver grass and Chinese bellflowers」とあってこれもまた良かった。

 

 

酒井抱一

月梅図

菊小禽図(きくしょうきんず)…赤の菊の花がモコモコしてて可愛かった。

立葵百合・流水図団扇…波?のうねりが良き。

 

 

・鈴木其一

四季花鳥図

右側は春夏の草花で左は秋冬の草花が描かれてある屏風。中央には鶏の親子とおしどりが向かい合っている。

 

 

・酒井おらほ

紅白蓮・白藤・夕もみぢ図

3部作。藤の絵がしゃらしゃらしてて可愛かった。

 

 

・神坂雪佳

蓬莱山(ほうらいさん)・竹梅図

3部作。梅、松、竹の絵がそれぞれ並んでいる。中でも「松」の絵が可愛い。松がもこもこしている。崖を形作っている模様もかわいい。

 

 

 

荒木十畝(じっぽ)

四季花鳥

「秋(林梢文錦)」りんしょうぶんきん

楓?紅葉?のオレンジカラーが鮮明。綺麗…

「冬(山潤雪霽)」さんかんせっせい

葉の色がお洒落。ブルーとグリーンの間のような色。この時代にこんな色が、と意表を突かれました。

 

 

・西郷孤月

台湾風景

木々がハワイみたい(鑑賞時メモそのまま)。

彼の本名は「規」めぐる、というらしい。なんとなくいいな、と思ったのでメモ。かわいい名前。「人のセックスを笑うな」のみるめみたい。

 

 

菱田春草

月四題

満月と四季の花木の組み合わせ。春と秋が良かった。春の花は小さく可憐で、秋の花にはぶどうが付いてた。

 

 

・絵御本茶碗「風神」

・絵御本茶碗「雷神」

お茶碗が2つ。風神のほうが腰が低く、雷神はグワっと両手を広げている。

どちらも作った人は同じだけれど絵付けが異なる。

 

 

奥村土牛

南瓜

いくつも重ねた薄い絵の具。かわいい南瓜。

 

 

・福田平八郎

芥子花

洒落ている。モダン。着物の柄とかにしたい。ぽわん、としている。

コラージュだろうか。面白い。ずっと見ているとゾワッとする。集合体恐怖症ゆえか。

 

 

加山又造

華扇屏風

美しい紺のようなブルーに金の小さな線模様が散りばめられている。夜空に星を混ぜたみたい。

濤(なみ)と鶴

美しい!この展覧会の中のお気に入りの一つ。うねる波に被せた大量発生の鶴たち。

 

 

 

田中一光

JAPAN

俵屋宗達の絵をオマージュした鹿の絵。この展覧会のファーストコンタクトを飾る。体の模様を円形にして色を変え、目の形をひし形にする。かわいい。オレンジ色の背景がキュート。

 

ポスターである「武満徹ー響きの海へ」「Music Today」がめちゃくちゃ格好いい!

武満徹ー響きの海へ」は俵屋宗達の「波に麒麟図」のオマージュ。

「Music Today」は尾形光琳の「光琳かるた」オマージュ。どれも上手くてかっこよかったー!

 

 

 

以上、山種ミュージアムにて「琳派」展のメモでした。とても良かったので次の展示会もまた行きたい。併設のCafe椿で食べたお抹茶セットも良き。

f:id:tearosejuli:20180626104357p:plain